盛夏の候、体調崩されていませんでしょうか。 長谷川歯科医院の歯科医師、高山です。 皆さんご存知の通り長谷川歯科医院のある此花区では大阪万博が開催されており、連日大盛況となっているようです。 というわけで、今回は世界の言語で『歯』は何というかを調べてみました。 株式会社インターブックスのホームページによると世界では現在7,139種類の言語が使用されていて、そのうちわずか23の言語が世界人口の半分以上を占めているそうです。 また、同社によると母国語人口順位としては順位 、言語 、使用人口の順に、1位 英語 13.48億人、2位 北京語(中国語) 11.2億人、3位 ヒンディー語(インド系) 6億人、4位 スペイン語 5.42億人、5位 アラビア語 2.74億人、6位 ベンガル語(インド系) 2.68億人、7位 フランス語 2.67億人、8位 ロシア語 2.58億人、9位 ポルトガル語 2.58億人、10位 ウルドゥー語(インド系) 2.3億人、11位 インドネシア語 1.99億人、12位 ドイツ語 1.35億人、13位 日本語 1.26億人、14位 マラーティー語(インド系) 0.99億人、15位 テルグ語(インド系) 0.96億人、16位 トルコ語 0.88億人、17位 タミル語(インド系) 0.85億人、18位 広東語(中国語) 0.85億人、19位 上海語(中国語) 0.82億人、20位韓国語 0.82億人となっているそうです(いろいろ検索しましたが統計により順位、人口の数値は異なるようです) 。 次は歯を何というかです。 英語 tooth 北京語 牙(ィア) ヒンディー語 दांत スペイン語 diente アラビア語 سِنّ(スィン)أسنان(アスナーン) ベンガル語 দাাঁত(ダト) フランス語 dent(ダン) ロシア語 зу́б(ズープ) ポルトガル語 dente ウルドゥー語 دانت インドネシア語 gigi ドイツ語 Zahn トルコ語 diş タミル語 பல் 広東語 牙 上海語 牙 韓国語 이(치아) 可能な範囲で調べてみましたが、正しいかどうか責任は持てません。読み方の分からないものもありました。 ちなみに日本語を公用語としている国は世界で一カ国でありそれは日本ではなくパラオ(アンガウル州)だそうです。 パラオで使われている日本語にはユニークなものがあるので機会があれば調べてみてください。 暑い日が続きますが長谷川歯科医院はお盆期間も日曜日以外は診察いたしておりますので、歯科検診、歯のクリーニングや治療などお気軽にお申し付けください。