いつも先生が変わる不安がありません

担当医制・担当衛生士を採用しています

患者さまが来院されるたびに違う医師が治療をしたり、違う衛生士がメンテナンスを担当したのでは、「やって欲しいと思っていること」「やって欲しくないこと」が伝わっているのかどうか、不安に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

もちろん、カルテなどで情報を保管し、誰が応対しても間違いのない治療を行うことは可能です。しかし、「痛みに関する敏感度」や「接し方の好み」のような細かいニュアンスまでを察するには、やはり、常に同じ医師、同じ衛生士が担当するに越したことはないでしょう。

「一人の患者さまを一人のドクターが診るのは、絶対に必要なことだ」と、私自身が勤務医時代に感じ、当院では「担当医制」「担当衛生士制」を採用し、患者さまとの密なコミュニケーションを図っています。

担当が決まっているからこそのメリットは?

患者さまの中には、医師や衛生士と「話をすること自体」を楽しみにしてくださっている方も少なくありません。特に衛生士に関しては、「絶対に担当制がいい!」とおっしゃる方が多いです。

雑談で「お互いの近況報告」をする中で、患者さまの「さまざまなことに対する嗜好」や「ウィークポイント」などが伝わってくることも多く、それが治療の内容や方向性、スケジュールの入れ方や接し方に活かされたりもします

患者さまの中には「ココの先生や衛生士さんは、自分自身よりも、自分の口の中のことを分かってくれている」と言ってくださる方も多いです。さらには、医師と衛生士が情報共有をすることにも力を入れているので、「一回来たら、もう他の歯医者さんには行けない」とまで言っていただいています。


メンテナンスに力を入れ始めた理由

メンテナンスに力を医師と衛生士のコンビネーションを大切にしていることの理由には、「メンテナンスの必要性」を重視し、力を入れていることも挙げられます。

メンテナンスに力を入れ始めたのは勤務医時代からです。その頃から、虫歯の治療をしても、間を置かずして再び治療が必要な状況になって来院される患者さまが多く、「治療よりも、未然に防ぐためのブラッシングやメンテナンスが重要だ」と実感しました。

当院では、治療はもとより、メンテナンスに関しても、医師と衛生士がタッグを組んでしっかり指導していきますので、ぜひ一度、ご来院ください。


Instagram