歯磨きのタイミングはいつ?

こんにちは!歯科衛生士の金山です!
皆さんは、歯磨きのタイミングを意識していますか?
多くの方が「食後すぐに磨くのが正解」と思っているかもしれません。
しかし、実は食後すぐの歯磨きは場合によっては歯を傷つける原因になります。
特に柑橘類や炭酸飲料など酸を含む飲食物をとった直後は、歯の表面のエナメル質が一時的にやわらかくなっているため、
その状態でゴシゴシ磨くと摩耗を起こしてしまうのです。

では、どうすればよいのでしょうか。
基本的には「食後30分ほど時間を置いてから磨く」ことがおすすめです。
その間に唾液が口の中を中和してくれるため、歯が守られやすくなります。
どうしてもすぐに口を清潔にしたい場合は、水で口をすすいだりキシリトールガムを噛んだりするのも効果的です。

毎日の歯磨きはむし歯や歯周病予防の基本ですが、タイミングを工夫することでさらに歯を長持ちさせることができます。
ぜひ今日から意識してみてくださいね。