こんにちは☺️ 歯科衛生士の平城です! 毎日しっかり歯を磨いていても、意外と忘れがちなのが「舌のお手入れ」です。 今回は、そんな舌のケアについてお話します! 舌の表面には小さな凸凹があり、食べかすや細菌が溜まりやすくなっています。 この汚れは「舌苔(ぜったい)」と呼ばれ、口臭の原因になるほか、お口の中で細菌が増えることで、虫歯や歯周病、さらには感染症のリスクを高めてしまうこともあります。 ですが、舌ケアはやり方を間違えると、逆に舌を傷付けてしまうことになります。 🌟ケアのポイント🌟 1.専用の舌ブラシまたは柔らかい歯ブラシを使う 2.朝の歯磨き前に行うのがオススメ(夜寝ている間に舌苔が溜まりやすい) 3.奥から手前へ優しく撫でるように磨く(強くこすらない) 4.ケア後は、お口をよくゆすぐ ※1日1回で十分です!やりすぎはNG🙅🏻♀️ 歯だけでなく、舌のケアもお口の健康にとって欠かせません。 毎日のケアに"“舌磨き”をプラスして、口臭予防・感染予防に役立てましょう✨️