こんにちは、歯科医師の山内です。 季節の変わり目になり、朝夕冷え込んでまいりますので、風邪を召されませんように。 今回は反対咬合の早期治療についてのお話です。 反対咬合とは日常生活の中で発見されやすい不正咬合のひとつです […]
お子さんの歯医者さんデビューはいつ?
こんにちは。 あっぷる保育園施設長の影山です。 肌に触れる風もだんだんと冷たくなり、晩秋の気配が感じられるようになりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか?? 今回は質問に良くある赤ちゃんはいつから歯医者へ行くべき?とい […]
おやつはほどほどに
こんにちは。保育士兼アシスタントの藤原です。 日中は暑かったり朝晩は急に寒くなったりと 体調を崩しやすい時期ですが皆様体調はいかがでしょうか? 保育園の子どもたちも寒暖差に風邪気味の子が目立っていますが元気な声が一階の長 […]
口腔機能発達不全症になっていませんか?
こんにちは、歯科衛生士の高原です。 日中は夏と変わらないような暑い日もありますが、日が落ちるのが随分と早くなってきました。みなさまお元気に過ごされていますでしょうか。 今回は、口腔機能発達不全症についてお話しします。 お […]
年齢に合った歯磨き粉
こんにちは。衛生士の森川です。 9月に入り、さわやかな初秋の季節となりましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、本日は年齢に合った歯磨き粉を紹介したいと思います。 実は歯医者で塗ってもらうフッ素はお家でも使われて […]
元気な歯は良い食事から!
皆さまこんにちは。管理栄養士兼アシスタントの板倉です。 暑い日の中に時折り秋の涼しさを感じる季節となりました。まだまだ暑い日もありますので、こまめに水分補給などして、熱中症に気をつけていきましょう。 さて今回は、丈夫な歯 […]
知覚過敏もご相談ください!
こんにちは、歯科衛生士の片岡です。 8月も終わりを迎えようとしていますが、まだまだ暑い日が続きますね。 暑いからとついつい冷たい飲み物を飲んでしまうのですが、それによってしみる経験をされた方は多いのではないでしょうか? […]
9月の診療日をご案内します。
休診日:4日(日)、11日(日)、18日(日)、25日(日) ※19日(月)敬老の日、23日(金)秋分の日は通常の診療となります。 ※10日(土)13:00~終日 14日(水)18:00~終日 15日(木)13:00~1 […]
はせしかだより 2022年9月号
子供のフッ素はいつからすればいいの?
こんにちは。歯科衛生士の土屋です。 最近は熱中症アラートが出るくらい、暑い日が続いておりますね。お盆も明けて、皆さんはどのように過ごされましたか? まだまだ暑い日も続きますので、こまめな水分補給を忘れずに、今年も暑い夏を […]