こんにちは。保育士兼アシスタントの岩田です。晴れたり雨が降ったり、天気の移り変わりが多いこの時期。気候の変化はありますが、体調管理に気をつけてみなさんお過ごしくださいね。保育園の子どもたちは、カエルの歌を歌ったり、長靴を […]
カテゴリー: 小児歯科
小児の指しゃぶりは何歳までにやめさせるべき?
こんにちは、歯科医師の山内です。 おだやかで過ごしやすい季節になりましたね。お変わりありませんか。 今回はお口の習癖、癖についた話です。 指しゃぶり(吸指癖)は2歳ごろをピークに減少し、5歳ではほとんど消失します。1歳半 […]
あっぷる保育園のご紹介!
こんにちは! アシスタント兼あっぷる保育園 施設長 影山です。 せわしない新年度から落ち着きを取り戻しつつある5月。 新年度の疲れも溜まる時期ですが、ゴールデンウィークは楽しく過ごされましたでしょうか?? 今回はあっぷる […]
子供のセルフケアについて
こんにちは!歯科衛生士の利根川です。 拝呈 惜春の候、皆様にはますますご健勝のことと、お喜び申し上げます。 この前まで公園に桜が見られました🌸 沢山の桜が様々な所で見られたので、中にはお花見に行かれた方もおられるかと思い […]
治療中にお子様お預かりします!
こんにちは!あっぷる保育園の保育士兼アシスタントを務めております、藤原です。 桜の見ごろも過ぎ、あっという間に葉桜の季節ですね。お変わりなくお過ごしでしょうか? 保育園では新しく来たお友達たちに興味津々で近づいたり新しい […]
保育園での定期歯科検診
こんにちは。あっぷる保育園の保育士兼アシスタントの西川です 。 先日はバレンタインデーでしたね!チョコや甘いお菓子をたくさん貰った方もおられたのではないでしょうか。 甘いお菓子の後は必ず歯磨きをお忘れなく☺ さて今日は、 […]
アポ預かりって何?👶🏻
皆様こんにちは!あっぷる保育園の子育て支援員兼アシスタントをさせていただいております常藤です。 少し遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます🎉 本年もどうぞよろしくお願い致します! 楽しかった年末年始も過ぎま […]
3歳児から考える矯正「ムーシールド」
こんにちは、歯科医師の山内です。 季節の変わり目になり、朝夕冷え込んでまいりますので、風邪を召されませんように。 今回は反対咬合の早期治療についてのお話です。 反対咬合とは日常生活の中で発見されやすい不正咬合のひとつです […]
お子さんの歯医者さんデビューはいつ?
こんにちは。 あっぷる保育園施設長の影山です。 肌に触れる風もだんだんと冷たくなり、晩秋の気配が感じられるようになりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか?? 今回は質問に良くある赤ちゃんはいつから歯医者へ行くべき?とい […]
おやつはほどほどに
こんにちは。保育士兼アシスタントの藤原です。 日中は暑かったり朝晩は急に寒くなったりと 体調を崩しやすい時期ですが皆様体調はいかがでしょうか? 保育園の子どもたちも寒暖差に風邪気味の子が目立っていますが元気な声が一階の長 […]