こんにちは。あっぷる保育園の保育士兼アシスタントの西川です 。 先日はバレンタインデーでしたね!チョコや甘いお菓子をたくさん貰った方もおられたのではないでしょうか。 甘いお菓子の後は必ず歯磨きをお忘れなく☺ さて今日は、 […]
カテゴリー: 小児歯科
アポ預かりって何?👶🏻
皆様こんにちは!あっぷる保育園の子育て支援員兼アシスタントをさせていただいております常藤です。 少し遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます🎉 本年もどうぞよろしくお願い致します! 楽しかった年末年始も過ぎま […]
3歳児から考える矯正「ムーシールド」
こんにちは、歯科医師の山内です。 季節の変わり目になり、朝夕冷え込んでまいりますので、風邪を召されませんように。 今回は反対咬合の早期治療についてのお話です。 反対咬合とは日常生活の中で発見されやすい不正咬合のひとつです […]
お子さんの歯医者さんデビューはいつ?
こんにちは。 あっぷる保育園施設長の影山です。 肌に触れる風もだんだんと冷たくなり、晩秋の気配が感じられるようになりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか?? 今回は質問に良くある赤ちゃんはいつから歯医者へ行くべき?とい […]
おやつはほどほどに
こんにちは。保育士兼アシスタントの藤原です。 日中は暑かったり朝晩は急に寒くなったりと 体調を崩しやすい時期ですが皆様体調はいかがでしょうか? 保育園の子どもたちも寒暖差に風邪気味の子が目立っていますが元気な声が一階の長 […]
口腔機能発達不全症になっていませんか?
こんにちは、歯科衛生士の高原です。 日中は夏と変わらないような暑い日もありますが、日が落ちるのが随分と早くなってきました。みなさまお元気に過ごされていますでしょうか。 今回は、口腔機能発達不全症についてお話しします。 お […]
子供のフッ素はいつからすればいいの?
こんにちは。歯科衛生士の土屋です。 最近は熱中症アラートが出るくらい、暑い日が続いておりますね。お盆も明けて、皆さんはどのように過ごされましたか? まだまだ暑い日も続きますので、こまめな水分補給を忘れずに、今年も暑い夏を […]
指しゃぶりを続けると…?
こんにちは。歯科衛生士の松田です。 暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 今日はお子様がいるお母さんから、よく聞かれる『指しゃぶり』について、書きたいと思います。 ヒトは生まれた直後から、お母さんのおっぱい […]
0ヶ月からの歯磨き
こんにちは。保育士の西川です。 今月7日は七夕でしたね! 私は笹の葉を手に入れることが出来ず短冊に願い事を書いて七夕をプチ満喫しました。 皆様はどうお過ごしになられましたか? 今回は赤ちゃんの歯を守るために欠かせない歯磨 […]
自分の歯ブラシ上手に使えていますか?
こんにちは。歯科衛生士の織衛(おりえ)です。 梅雨の季節となり湿気で暑さも続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 水分補給や腕まで手を洗うことで少しでも暑さを改善されるのでお試しください。 ところで、みなさんはご […]