むし歯にならない甘いものって??

こんにちは。
事務の木村です。
この頃は朝晩など特に冷え込むようになってきましたが、
みなさん体調管理には十分お気を付けください。
さて10月にあるイベントといえば・・・
そう!ハロウィンです!
ユニバーサルスタジオジャパンでも
ハロウィンのイベントが始まっていますし、
いたるところでハロウィンフェアを見かけます。
ハロウィンにちなんだフレーバーのお菓子が発売されたり、
パッケージがハロウィン仕様になっただけでも、
とてもわくわくして食べたくなってしまいます(*^_^*)
ただ気を付けたいのは、甘いものなどのお菓子を食べてむし歯になること!
そこで今回は、むし歯とは無縁の甘味料「キシリトール」についてお話します。
キシリトールは野菜や果物などから採れる天然の甘味料で、
お砂糖のように甘いのですが、
お口に入れてもむし歯にはならないのです。
理由は「歯を溶かす酸を作らないから」です。
砂糖の場合は、むし歯の原因となるミュータンス菌と繋がって酸を作り出し、
歯を溶かします。(=むし歯になる)
一方で、キシリトールは酸を作り出さないため、
歯も溶けることがなくむし歯になることがないのです。
なので、ぜひキシリトールが入ったお菓子を選んでいただきたいのですが、
選ぶ際のポイントを2つお伝えします。
1つはキシリトールがどれだけ含まれているか。
キシリトールが多ければ多いほど効果を発揮しますので、
なるべく配合量が多いものを選んでください。
もう1つは、なるべくキシリトール以外の甘味料が入っていないものを選ぶことです。
ノンシュガーの方が、よりむし歯になるリスクを減らすことが出来ます。
いかがでしたでしょうか。
長谷川歯科医院でもキシリトール100%のタブレットを取り扱っていますので、
ご興味のある方は、担当の衛生士や受付に聞いてみてください。
また、キシリトールを食べているからと言って、
歯みがきを全くしないとむし歯になってしまいますので、
歯みがきは毎日きちんと行ってくださいね!!
事務 兼 トリートメントコーディネーター
木村 麻衣子